こんにちは!鮫島政志です。
はじめに読んでもらえたら嬉しい記事8個あげてみました!
目次
サメシってこんな人
ぼくの自己紹介です。
種子島で育ち、大学から大阪へ一人暮らしを始めたこと。
そして7年間の社会人(社会人学生期間も含む)生活、独立してからこれまでのことを書きました。
フリーランスとして活動したいあなたへ、知ってほしいこと
独立したての頃、本当に苦労しました。
仕事ができるまでの環境をつくることや心構えが大事であること。
一時期は夜中3時に心配で起きてしまう癖がついてしまったことや仕事は待っていても来ないので広報活動が必要だと改めて実感しました。
過去の自分への反省もふまえ書いてます。
組織=安定?縛り?
会社員がいいのか、独立したほうがいいのか。
人によって組織に在籍することを安定と捉える人もいれば、縛りが強く自分の理想や自由を求めて独立を考えている方もいます。
どちらか一方の視点だけでなく、
・組織にいるからこそできる経験、メリット
・組織から離れることでできる発信、強み
それぞれの視点を持って自分にあった働き方や人生の送り方を考える機会になればと思い書きました。
大阪地震があり自分にできることを考え、事務所を無料解放した話
2018年6月、大阪北部地震がありうちの事務所を解放したときの話です。
うちもいつもこのような対応ができれば良いのですが、正直にいってできないタイミングもあります。
この記事が「一歩ふみだしたい、挑戦したい人」の背中を押すことにつながれば嬉しいです。
ブログをはじめるメリット、デメリットについて
ぼくがブログを始めて良かったこと。
ブログを通してこれまでの経験や思いを書くなかで、自分とも向き合える時間がつくれる。
自分の考えを整理する機会ができ、それが明日に向かっていく力となった。
そんなことを書いています。
旅をオススメする3つの理由、そして旅が終わる前に考えてほしいこと
人生を振り返る、そして自分の感性を取り戻す。それが「旅」なのではないでしょうか。
これから楽しいことも苦しいことも、あなたは選べます。
周りの環境のせいにすることは簡単ですが、あなたは旅立つことを決めたように「自分で環境を変える」こともできます。
人生は長い旅です。そんな記事です。
行動することの重要性について
●変化の激しい社会だからこそ自分で考え行動する勇気を持つ
周りに合わせすぎて、自分の想像していなかったところへたどり着いてしまわないよう行動しながら考え、自分の道を進んでいくことが大事。
●あえて動かないという選択肢も持てること
ただやみくもに行動することは良くない。タイミングや状況によってあえて動かない、という判断することも大切。
絵本「まっすぐなこれまで、たくさんのこれから」に込めた想い
出版した絵本についての記事です。
この絵本だけで誰かを救える、そんな力はないかもしれない。でもこの本が
「息抜き」「周りが気づく」「他人だけでなく、自分のことも大事にする」「不安になったときのお守りとして」「自分らしい人生を考える」
きっかけを作ることはできるかもしれない。
「挑戦したい、すでにチャレンジしている方へ」「頑張りすぎている自分自身、あの人へ」
「家族でこれまでのことや今、そしてこれからの過ごし方について考えたいとき」
この本が少しでも役にたてば嬉しいです。
以上の8記事、ぜひご覧ください♪
コメントを残す