GPD Pocket!!7インチで持ち運びも便利なWindows10搭載パソコンをレビュー!




GPD Pocket

Mac使いの方もWindowsを使いたくなる、仕事で使わないといけないときありませんか?

はい、まさにぼくです。

普段はMac愛用+仕事でWindowsも使う必要がある、ぼくがGDP Pocketを購入した理由の半分。あとの半分はロマンです。笑

・持ち運び便利なPC

・Windows10も搭載されている

・まさに大人のロマン

そんな7インチ最小PC、GDP Pocketを紹介していきます。

動画でのレビューはこちら↓

GPD Pocket

搭載OS

・Windows10

容量、メモリ

・容量128GB /メモリ8GB

セカンド機としては必要十分な性能です。

重さ

・480g

端子類

・USB端子、USB-type c端子、イヤホン差込口、mini HDMI(各1つずつ)

操作

・キーボード上にあるボタンでスクロール操作+タッチ画面操作

タッチ画面に対応しているのでスマホやタブレットのように感覚で操作できます。

キーボード

・7インチの画面に応じたキーボード

サイズ上しょうがないことですが決して打ちやすいとはいえません。

それでも出先で作業するには必要十分です。

でもせっかくならもっと良い環境で仕事をしたいですよね!

それを次で紹介していきます。

 

GDP pocketを使いやすくする3つのアイテム

・PCモニター

 

動画の中でも紹介しているようにデュアルディスプレイにした結果、最高です。

外部ディスプレイで23インチと画面が広くなっても粗も見えることもありません。

関連記事:ASUSのPCモニターを導入。デュアルディスプレイにした結果、快適すぎる日々です。

・マウス(ワイヤレストラックボール)

 

ぼくも初めてワイヤレストラックボールのマウスを導入しましたが、使いやすい!!

これまではマウスを使うとき手を動かして操作していたのが、このトラックボールマウスは親指で球体を触ることでカーソル移動ができます。

手を動かさなくても指を動かすだけでマウス操作ができるんです!慣れるとこれまで使っていたマウスにもどれません。

・キーボード

 

今はこの値段でいいキーボードが買えるんですね、びっくり。

3000件近いレビューもあるので安心できます。

活用方法

・出先でちょっとした仕事をするならGPD Pocket単体。

・自宅や職場で使うときはこの3点セットを組み合わせると格段に使い勝手が良くなります。

また、最新のMacはUSBが使えない(USB-type cのみ)ので一つでもUSBが使えるGPD Pocketは安心ですね。

まとめ、GPD Pocketをおすすめしたい人

・出先での仕事が多い

・持ち運び便利なパソコンを探している

・ガジェットに目がない

・仕事の効率化、スマート化を考えている人

・これまでのPC観を変えたい人

そんな人へ

持ち運び便利で7インチ、Windows搭載パソコンのGPD Pocketをおすすめします♪

 







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です