明けましておめでとうございます。
鮫島です^ ^
あっという間に2019年ですね。本年もどうぞよろしくお願いします!
2019年の目標
ここで2019年の目標を発表したいと思います。
ぼくのテーマは「剛と柔」
我ながらこれからの自分にぴったりだなと感じています。笑
関連記事:2019年度の目標を達成するために、9×9=81マスの達成シートに記入しました!!
これまでの振り返り
ここで2018年を振り返ってみます。人生で一番マルチに活動でき充実しながらも慌ただしい一年でした。
少し前になりますが2017年4月に起業し、自分が考えていた
「うちの事務所として手の届く範囲で取り組めることを実現する」
出張講師や、相談対応や個別家庭教師。
そして2018年からは個別のサッカー教室の立ち上げ。
関連記事:フリーの講師として活動するために、ぼくが実践してきた3つの働き方
2018年後半から「手の届かないところはネットを使って発信する」を実現するために
ツイッター【@sameshi_masashi】
ブログ 【サメジ】
YouTube 【サメちゃんねる】)
ネットでの発信に本格的に取り組んできて、ぼくの活動を紹介してくれることもありました。
ありがたいかぎりです。
紹介してくれているみなさん
〜取材記事〜
だいさん →挑戦すると笑われることもある。まずは自分が自分の一番の応援団になろう。kokorozashi社会福祉士事務所 鮫島政志
〜ブログ〜
よしころろさん → 社会福祉士のブログおすすめサイト
〜YouTube〜
みやちるさん → 【対談】福祉の支援員がなぜSNSをやるの?ソーシャルワーカー
0→1をつくる経験
0→1をつくるって思い通りにいかないことが多い。
だからこそ挑戦してどう実現していくか。ずっとそこに挑んでいたんだと思います。
何を実現できるか、達成できたのか
結果は大事。それでもぼくが大切にしているのは、その過程で何を学んだのか
学んだことは決して無駄にはならない挑戦する勇気、失敗した経験、行動力、自分を信じること。
これまでの自分が
今の自分を支えてくれている。そう思うと少し勇気が湧いてくる。
— 鮫島 政志@道がないならつくる (@sameshi_masashi) December 22, 2018
そこまで挑戦しなくても、これまで培ってきたことで仕事は継続できたかもしれない。
それでも目先の収入も大切だけど収入の上限を決め、
他の時間は0→1をつくるために時間とお金を投資した。
できないことでグチを言うよりも、どうすればできるか。
そう考える人でありたかったから。意地もありました。
自分のやりたいこと
目標や夢があるチャレンジするときに気をつけること
「清濁併せ呑む」
自分の高すぎる理想が、自分や周りを苦しめているかもしれない。
自分にとって苦しいことも他の人にとっては喜ばしいこともある。広い視野をもつ
自分も周りも笑顔になれる道になれる道が素敵ですね✨— 鮫島 政志@道がないならつくる (@sameshi_masashi) December 27, 2018
人に伝えるときは精神論で伝えるとよくないなと思うけど、この2年間は気持ちを大事にした。
一度でも気持ちが折れていたら活動を継続できていなかったと思う。
ぼくが取り組んできたことは、すでにあるビジネスモデルを起業して軌道に乗せるというものじゃなかった。
必要だと思うサービスをつくって活動・事業を継続するためにいかにマネタイズ(収益化)するかということに取り組んできた。
そのおかげでこの先、どんなことがあってもやっていけるって自信にもつながりました。
剛と柔、そして新たな挑戦を
2019年度は「剛と柔」
仕事もプライベートもメリハリをつけて過ごしていきたいと思います。
・大学院を修了する(2019/3末予定)
・仕事の整理
独立して2年目になり、ありがたいことですが仕事が増えて手が回らなくなったことが反省点でした。うちで取り組むところ、他と連携するところや仕事を依頼することも考えていきます。
・うちの事務所として立ち上げたサービスを継続する
手の届く範囲で必要な活動を続けていきます。
・日本全国を周る、家族との時間をつくる
北海道から沖縄までセミナーで10箇所ほど全国を周ります。YouTubeでも各地域の名所など配信予定なのでお楽しみに♪
そして、鹿児島へ仕事で寄った際は種子島にいる父と過ごす時間もつくりたいと心から思います。
関連記事:志を持っていたのは自分だけでなく父・そしてじいちゃんもだった。三代目で独立、意思も遺伝するんだという話。
・挑戦する人の居場所、主体的に活動できる場の提供
この2年は自分が活動する様子を発信してきた。
これからはうちの事務所も定期的に解放して、挑戦する人のサポートをしていきます。
https://twitter.com/sameshi_masashi/status/1078178627026448385
最後に
これまで繰り返してきた小さな歩み、それが少しずつ形に。
おかげさまでこれまで何年も自分がイメージしていた生活・活動に取り組める環境ができてきました。
このブログを見てくれている皆さんにとってもこの一年が素敵な年になることをお祈りしています。
2019年もどうぞよろしくお願いします。
コメントを残す