今だからこそ伝えたい、iPad mini2の魅力について。iPad mini(初代)との違いやアイパッドのメリット、デメリット




iPad mini2(Retinaディスプレイモデル)

今だからこそリーズナブルな値段で購入できる

スペックも普段使いには十分なiPad mini2

 

今回はこちらを紹介していきます。

 

動画での紹介

YouTubeでも紹介動画をアップしています♪

 

ぼくが今回、iPad mini2を購入した理由

実は以前にこのiPad mini2を購入していたんです。

ただあまりにも使い勝手が良くてアイパッドでできるゲームをやりすぎてしまったり、

だらだらと本を読む習慣がついてしまって他のことがおろそかになってしまい泣く泣く手放しました。

そのときは組織に勤めていましたが、今は独立し自分なりの仕事のスタイルができてきた今、

パソコンでもない、スマホでもないアイパッドも活用していこう!

とそう思いネットで調べると、前に買ったときより4分の1以下で購入できることがわかりすぐにゲット。

アイパッドよりも小さく持ち運びに便利な「iPad mini」シリーズで、色はスペースグレイを選びました。

いつもアップル製品を購入するときはシルバーだったので新鮮でしたが、スペースグレイも落ち着いた色でおすすめです。

iPad miniのカバー

カバーケースも購入しました。

 

 

アイパッドを立てかけることや

傷から画面を守ることもできるのでおすすめです。

 

安さの理由

①型落ちだから

iPad mini(初代)、2、3、4が出ているので型落ち商品になります。

※2と3のスペックはほぼ変わらないようです

②16GBだから

数年前にiPad mini2が出たとき、すぐに購入しました。

128GBのものが7万円じょどでしたが、今回は新品に近い中古品16GBが1万5千円で購入できました。いや〜満足です♪

 

iPad mini2のスペック

以下、スペックになります。

画面・・・Retinaディスプレイ、IPS7.9インチ

解像度・・2048×1536

・・・・スペースグレイ、シルバー

容量・・・16GB、32GB、64GB、128GB

メモリ・・1GB

重さ・・・331g(Wi-Fi)、341g(WiFi+Cellular)

撮影・・・1080p HDビデオ撮影

 

アイパッドミニ(初代)との違い

「iPad mini」と「mini2」の一番大きな違いは 、Retinaディスプレイが導入されているかどうかです。

画面の解像度が「iPad mini」は1024×768に対して、「iPad mini2」は2048×1536になりiPad mini2からRetinaディスプレイが導入されました。

そしてiPad mini2になり処理能力も向上しています。

 

ぼくがiPad miniシリーズをおすすめしたい人

・パソコンやアイパッドを持ち運ぶのは負担に感じる人

・スマホ以上パソコン未満の仕事ができる機器を探している人

・楽にすぐに使えるガジェットを探している人

iPad mini2をはじめ「iPad mini」シリーズは片手で持てるサイズで持ち運びも便利でおすすめです。

ただ一つ、気をつけてもらいたい点は便利すぎて家で使うとすぐに寝転がって使いたくなることです。笑

みなさま、素敵なアイパッドライフをお過ごしください♪

 







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です