これまでの2年間は起業に大学院に
忙しくてもこれ以上ないくらい、充実した日々でした。
独立3年目を迎えるにあたって出てきた想い
おかげさまでもうすぐ独立3年目を迎えます。
そして覚悟を決めたこと、法人化します。
予定として
・2019年の夏に一般社団法人の設立
・2019年度中にNPO法人立ち上げ
今は普段の仕事をしながら、それぞれの法人の立ち上げに取り組んでいます。
新しい仕事を始める、これまで関わったことのない分野に挑戦するとき
準備はほどほどに、まず飛び込んでみる。
新しい環境になれば自分に足りないものもわかってくる。必要なのは一歩ふみだす勇気。
念のため、何かあったとき
●相談できる人
●安心できる居場所
が用意できていれば最高ですね✨— 鮫島 政志@道がないならつくる (@sameshi_masashi) September 23, 2018
また詳しくは後々ご報告させてもらいます^ ^
正直これまでの2年間は「時間に将来に仕事に」とことん投資した一年でした。
そのおかげもあり、うちの事務所として仕事量も過去最高でこの4月からも忙しく仕事をさせてもらっています。
収入も過去2年、そしてサラリーマン時代よりも多くなる見込みでここで落ち着くのも一つだったと思う。
だからこそ、このタイミングで法人化することを決めた。
こういう自分って好きだ。
志も形にできるこの環境、やっとやっとつくれた。本当に周りに感謝です。
起業してからの壁
起業してからこれまで、いくつもの壁やリスクもあった
それでも活動・事業を継続できたこと。
本当にありがたいことです。
これから法人化して取り組むこと、自分が考えていること、挑戦しているところをブログやYouTubeでも発信していきます。
それを見てくれた人に勇気を与えられたら。これほど嬉しいことはないです。
これまでの失敗が成功へつながっている
本当に起業してから100回あれば99回は失敗してきて、
そして思い返すと、失敗しようが今だからできるアプローチにこだわってきたんだなと実感する。
その失敗の経験が今に活きて、成功につながっている。
ツイッターを見ていて
応援したくなる人やツイート・共感できる
・共感できないそれに加えて最近は
・勇気が必要な行動か
これをすごく見ている。
そして
・勇気を出して行動すること
・無鉄砲なことこれもちがうんだろうな
他の人の価値観に触れるからこそ、
自分を振り返ることができる。— 鮫島 政志@道がないならつくる (@sameshi_masashi) November 25, 2018
自分が実際に挑戦したからこそいくつかの選択肢があっても迷わなくなった
迷う時間が減り、やるべきことに時間をかけることもできてきた。
道がないならつくる
自分が活動の先頭に立つ
そのためにもこの夏に一般社団法人の代表理事、そして年度内にはNPO法人の理事長。
道がないならつくる、自分にできるのはそれだけだ。
さぁ次はどんな道をつくろうか!
周りからどれだけ良い職業人・専門職・管理職・起業家・経営者と呼ばれようと自分の人生を生きれていなかったら自分がつらくなる、きつくなる
たまには振り返って心と行動が一致しているのか
自分の心が聞こえなくなるくらい無理していないか気をつけてあげましょう周りも自分も大切。
— 鮫島 政志@道がないならつくる (@sameshi_masashi) April 7, 2019
コメントを残す