不安と理想と葛藤が成長させてくれた9年。
今年になってから毎週月曜 仕事で天下茶屋駅の前を通る。 ふと思い出す、ぼくが大学4回生だったころ 当時は経済学部だったけど 「やっぱり人と関わる仕事がしたい」 そう思い福祉分野で働くことを進む…
フリーのソーシャルワーカー鮫島政志 official blog
今年になってから毎週月曜 仕事で天下茶屋駅の前を通る。 ふと思い出す、ぼくが大学4回生だったころ 当時は経済学部だったけど 「やっぱり人と関わる仕事がしたい」 そう思い福祉分野で働くことを進む…
2019年保育士国家試験 前期試験を受験されたみなさま 本当におつかれさまでした。 解答速報サイトで自己採点に取り組むことができるので紹介していきます。 解答速報①ユーキャン ユーキャン(解答速報ページに飛…
これまでの2年間は起業に大学院に 忙しくてもこれ以上ないくらい、充実した日々でした。 関連記事:起業と大学院入学、ともに歩んだ2年間を振り返って 独立3年目を迎えるにあたって出てきた想い おかげさまでもうす…
こんにちは! 社会人になってから通信教育で社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取得した鮫島です^ ^ 今回は通信教育で社会福祉士国家試験の受験資格を取得できる学校5つを紹介していきます。 ①資格の大原(全国に…
おすすめの漫画『群青のマグメル』 いまオススメの漫画といえば、 群青のマグメル 断トツでこの漫画ですね♪ マグメルを読んでいると 子どものころドラゴンボールや幽遊白書を夢中で読んでいた あの熱い気持ちがよみがえってきます…
2019年度の働きかた あっという間に4月もスタートしましたね! 今年度は独立して3年目 ぼくが目指していた・考えていたものが形になった働きかたができる形になってきたので、紹介していきたいと思います。 講師…
おかげさまで・・・・ 社会人学生として通っていた大学院、無事に修了することができました!! https://twitter.com/sameshi_masashi/status/1109961103327424514 &…
受講生さんより連絡 この一年間、社会福祉士の国家試験を受験するということでぼくが家庭教師を担当した方から連絡があった。 試験結果は不合格 「もう一度来年受験します!」 結果を聞いて残念だったけどそれを聞いて安心した。 だ…
本日は「相談対応について」 というテーマで研修を実施しました。 コミュニケーションには、 ・バーバルコミュニケーション (言語的コミュニケーション) ・ノンバーバルコミュニケーション (非言語的コミュニケーション) それ…
こんにちは!サメシです^ ^ 今回はお仕事の話になります。 2018年度 クリニックの精神保健福祉士と呼ばれる相談員さん、そしてケアマネージャーのみなさんに実施した相談援助研修 13回目となる今回で無事に終了しました。 …