燃え尽き症候群予防の研修を担当しました。
本日、大阪市阿倍野区社会福祉協議会にて 介護支援専門員のみなさまにメンタルヘルス研修として燃え尽き症候群予防の研修を担当させていただきました。 個人で抱えるのでなく、チーム支援について、専門職としての支援の傾向、一個人と…
〜一起業家、フリーのソーシャルワーカーのブログ〜
本日、大阪市阿倍野区社会福祉協議会にて 介護支援専門員のみなさまにメンタルヘルス研修として燃え尽き症候群予防の研修を担当させていただきました。 個人で抱えるのでなく、チーム支援について、専門職としての支援の傾向、一個人と…
大阪市難波にて 介護支援専門員のみなさまにメンタルヘルスについての研修を担当させていただきました。 普段支援にあたられている支援者自身が自分のことも大切にしていただきながら仕事に取り組めるよう。 支援が安定して継続したも…
〜大阪市役所にて〜 課題を抱えるお子さんやご家庭の支援に取り組まれているコーディネーターのみなさまへ、ご依頼いただき2時間ほど研修を担当させていただきました。 私事になりますが取り組んできた事業が落ち着いたタイミングで、…
今年度も保育士養成校にて 障害児保育の講義が無事に終了しました。 知り合いの先生からのご紹介が始まりでしたが平日の授業毎年30コマはなかなか厳しかったのですが。笑 学生、学校の方々にも恵まれ気づけば5年間担当させてもらい…
社会福祉士養成校での講義 本日は社会福祉士養成校で講義を担当 この4月から入学した社会人学生のみなさんへ 「相談援助演習」について9時〜18時までみっちりの講義でした^ ^ 講義内容 社会福祉士養成校での相談援助演習 ・…
2019年度、2回目の年間研修 相談援助技術についてみなさんと学びました。 ①ケースワーク 「クライエントの家族から相談があった場合の相談対応について」 この研修に参加されているのがケアマネージャーや精神保健福祉士な…
こんにちは!サメシです^ ^ 今回はお仕事の話になります。 2018年度 クリニックの精神保健福祉士と呼ばれる相談員さん、そしてケアマネージャーのみなさんに実施した相談援助研修 13回目となる今回で無事に終了しました。 …
こんにちは^ ^ フリーのソーシャルワーカーとして活動している鮫島です。 今回は大阪市内の小学校で保護者・PTA役員のみなさまに講習会を実施しました。 関連記事:ぼくがソーシャルワーカーを目指した理由、そしてフリーのソー…
みなさんこんにちは! 社会福祉士の鮫島です^ ^ 昨日は2件のセミナーを実施しました。 セミナー ①発達障害の理解と支援について 午前中は大阪梅田にて、放課後等デイサービスで働かれている職員さん対象のセミナー テーマ「発…